
日光の滝めぐり、その5。 中禅寺湖です! ここから川を遡っていくように、奥日光の滝めぐりへ。奥日光三名瀑と呼ばれている、ふたつの滝です(もう一つは、華厳の滝)。 まずは、日光湯元の、湯ノ湖を目指しました。標高1478m。…

日光の滝めぐり、その4。 これまで紹介した、華厳の滝、裏見の滝、霧降の滝が日光三名瀑、といわれているのですが、今回はいずれも展望台からの鑑賞でした。 でも…やっぱり滝に近づきたい、触れたい! そんな思いで翌日に訪れたのが…

芭蕉に思いを馳せましたあとは、今度は北斎です。北斎が描いた、日光の滝を訪ねました。さすが、歴史ある地、日光。江戸時代から有名人が集まる人気スポットだったんですね。 ●霧降の滝・きりふりのたき● 栃木県日光市霧降。霧降川に…

日光の冬滝めぐり、その2! 最初に挙げたのが大御所の華厳の滝でしたが、日光には華厳含めて日光三名瀑と呼ばれるベストスリーの滝があります。そのうち、こちらは、芭蕉が訪れて句を詠んだ滝として、有名です! ●裏見の滝・うらみの…

今年初の、滝めぐり旅。 行き先は、日光にしました。日光四十八滝といわれるほど、たくさんの滝があるのですが、冬の日光は初めてだったのです。滝はそれぞれバラエティに富んでいるので、冬はどうなっているんだろう、と興味しんしんだ…

蓼科の滝ガール旅ガイド、後編。 横谷峡、ふたつめの滝は、こちらです。 【滝めぐりその2・おしどり隠しの滝】 ※ひとつめの滝の乙女滝からおしどり隠しの滝までも遊歩道がつながっていて、途中には王滝、屏風岩などの見所もあり、通…

個性あふれる滝を巡るだけでなく、温泉、さらにその土地、季節ならではのグルメまで楽しめる…そんな女子に嬉しい旅プランを、こちらでも順次、ご紹介していきます! わたしの考える「滝ガール旅」の3条件はこちらです! 1)個性ある…

あけましておめでとうございます! わたしにとって大事な、「充電」と「発散」の場所である滝。 2014年も、滝を通じて、いつも地球に感謝をしながら、元気に過ごしてまいります! 滝ガールの年中行事(?)「滝初め(たきぞめ)」…